学習サポート hig3.net

L01(04/09水1)資料04/0904/10
ベクトルの演算
和,実数倍
L02(04/11金1)資料04/1004/16
ベクトルの成分表示
単位ベクトル, 基本ベクトル
L03(04/16水1)資料04/1604/17
ベクトルの外積
外積
L04(04/18金1)資料04/1704/23
スカラー3重積
平行六面体,右手系,左手系
L05(04/23水1)資料04/2304/25
直線のパラメタ表示とベクトル方程式
位置ベクトル,方向ベクトル,法ベクトル
L06(04/25金1)資料04/2505/02
空間内の平面のパラメタ表示とベクトル方程式
接ベクトル,法ベクトル
L07(04/30水1)資料05/0205/02
行列の和とスカラー倍と積
行,列,型,和,スカラー倍,単位行列,零行列
L08(05/02金1)資料05/0205/08
空間内の点と直線と平面の共有点
L09(05/07水1)資料05/0805/09
逆行列
正則行列,対角行列
L10(05/09金1)資料05/0907/01
行列のべき乗の計算
ケーリー・ハミルトンの定理
L11(05/14水1)資料07/0105/16
写像・平面の線形変換
L12(05/16金1)資料05/1605/23
線形変換による直線の像
H01(05/21水1)
降誕会全学終日休講
L13(05/23金1)資料05/2305/27
線形変換の合成
L14(05/28水1)資料05/2705/29
行列式
L15(05/30金1)資料05/2906/03
線形変換の逆変換
L16(06/04水1)資料06/0306/06
4次以上の行列式の帰納的定義と余因子展開
L17(06/06金1)資料06/0606/11
行列式の性質1
L18(06/11水1)資料06/1106/12
行列式の性質2
L19(06/13金1)資料06/1206/17
逆行列の公式
L20(06/18水1)資料06/1706/20
掃き出し法(正則行列)
L21(06/20金1)資料06/2006/27
(簡約)階段行列・階数・同次連立1次方程式
L22(06/25水1)資料06/2707/02
同次連立1次方程式
L23(06/27金1)資料07/0207/01
L24(07/02水1)資料07/0107/09
L25(07/04金1)資料07/0907/09
L26(07/09水1)資料07/0907/10
L27(07/11金1)資料07/10
L28(07/16水1)
L29(07/18金1)
L30(07/23水1)
H02(07/25金1)
集中補講日.この科目はない予定.
T01(07/30水1)
定期試験期間中.何かあるかも
H03(08/01金1)
定期試験期間中.何もなし

授業自己点検報告書など

授業自己点検報告書は, 学部の全科目をまとめたものは1年後ぐらいにポータルで公開されます.

ガイド

Google Colab